現在、工事中の新築住宅で遮熱材リフレクティックスを採用いただきました!
今回は屋根と外壁、床に遮熱材を施工です。リフレクトホームの仕様を取り入れた住宅です。
先日、全面の遮熱材施工が終わったので現場で体感してきました。
「だいぶ違うね」
遮熱材全面施工後に、大工さんに感想を尋ねました。
「だいぶ違うね」とのこと!!!!
一日中現場で作業をされている大工さんがそう言うんだから間違いない!
確かに外より断然涼しい。やはり効果絶大です。
提案してよかったです。
現在、工事中の新築住宅で遮熱材リフレクティックスを採用いただきました!
今回は屋根と外壁、床に遮熱材を施工です。リフレクトホームの仕様を取り入れた住宅です。
先日、全面の遮熱材施工が終わったので現場で体感してきました。
遮熱材全面施工後に、大工さんに感想を尋ねました。
「だいぶ違うね」とのこと!!!!
一日中現場で作業をされている大工さんがそう言うんだから間違いない!
確かに外より断然涼しい。やはり効果絶大です。
提案してよかったです。
前回のブログで書きました事務所の遮熱工事ですが、並行してこちらの戸建て住宅も遮熱工事を進めております。
ご相談いただいたのは、「雨漏り修繕」でしたが、建物の暑さもお困りでしたので、遮熱工事もご提案いたしました。
今回は、屋根のカバー工法(既存屋根の上に新しく屋根をかぶせる)と合わせて、リフレクティックスと空気層を施工した遮熱工法を採用いただきました。
スレート屋根での施工方法とは異なり、木下地を既存の屋根に取り付ける工法です。
既存の屋根の上に、遮熱の層と空気層による断熱層を作り、太陽からの熱を防ぎます。
雨漏り改善だけではなく、暑さ対策も同時にできるこの工事は弊社の強みだなと改めて実感しました。
雨漏り修繕+αとして、ECO遮熱工法®をお勧めします!!
HPにも施工事例として掲載しております。こちらもぜひご覧になってください!
リフレクティックスを使って戸建て住宅の雨漏り修繕のご依頼をいただき、セメント瓦を金属製屋根へ葺き替える工事をさせていただきました。
お話を伺うと施主様は「夏の暑さ」もお悩みでした。
2階にある寝室が夏場はものすごく暑くなるとのことで、今回は遮熱材リフレクティックスと空気層を取り入れた遮熱方法をご提案しました。
住宅ではありますが、弊社の得意とする工場や倉庫の暑さ対策工事と考え方、施工手順はかわりません。きっちり工事できたので暑さ対策ばっちりです!
【施工のきっかけ】
【工事概要】
【建物概要】
構造:木造2階建て
屋根面積:115㎡
既存屋根:セメント瓦
【施工期間】
約1週間
瓦から金属屋根になり、雪がすべり落ちやすくなったことと大屋根のすぐ下が歩道ということで今回は、軒先に雪止め金具を取り付けました。
こちらのお家は総二階建てで寝室が居室が2階エリアに多いため、夏場は屋根からの熱が屋根→屋根裏→部屋へと伝わっていました。屋根で太陽からの熱を遮断できるので、夏場も快適に過ごしてもらえそうです!
夏が楽しみです!!