★三重県:事務所・倉庫の暑さ対策(ECO遮熱工法Ⓡ)>>施工実績32
倉庫2階での棚卸しの作業を毎年7月末にするのですが、昨年までは暑くて非常に大変でしたが、今年は2階に上がって行く時のむわっとした暑さがなくなり、楽に作業する事が出来ました。 また、事務所はエアコンを使用していますが、コロナ対策として定期的に窓を開けて換気をしますが、室温がそこまで上がらないので、屋根からの熱が室内に入って来ない事を実感しています。
|
![]() |
★三重県:事務所・倉庫の暑さ対策(ECO遮熱工法Ⓡ)>>施工実績32
倉庫2階での棚卸しの作業を毎年7月末にするのですが、昨年までは暑くて非常に大変でしたが、今年は2階に上がって行く時のむわっとした暑さがなくなり、楽に作業する事が出来ました。 また、事務所はエアコンを使用していますが、コロナ対策として定期的に窓を開けて換気をしますが、室温がそこまで上がらないので、屋根からの熱が室内に入って来ない事を実感しています。
|
![]() |
三重県津市で進めていました事務所棟の暑さ対策工事も完了しました!!
施工事例はまた後ほど。取り急ぎ、ブログにてご報告をさせていただきます。
前回の屋根も折板(金属)屋根でしたので、見た目あまり変わっていないかもしれませんが、体感はガラッと変わりましたよ!!温度の違いを見てもらえたらわかるはず。
⇒[ブログ]事務所棟のECO遮熱Ⓡ工事着工|三重県津市(2020.7.10)
サーモグラフィーカメラで屋根裏の温度を測定。
左がECO遮熱Ⓡ”未施工”の屋根/右がECO遮熱Ⓡ”施工済”の屋根です。
測定日:8月6日 14時頃 外気温:31.4℃
![]() |
![]() |
未施工箇所屋根裏面温度:50.2℃ | 施工済み箇所屋根裏面温度:35.4℃ |
温度差:-14.8℃
これだけの違いがあれば、この夏も快適に過ごしていただけそうです!!
暑さ対策、熱中症対策でお困りの方はぜひご相談ください!
⇒施工実績
施工実績にこちらの現場を加えました。
以前、現地調査に伺った三重県津市の事務所棟にてECO遮熱Ⓡ工事がスタートしました。
滋賀県の現場と並行して工事を進めている状況です。本格的な夏到来までにはこちらも引き渡しできそうです。
まずは、遮熱材リフレクティックスを古い屋根の上に敷きこむところから。
今回の建物は”折板屋根”という屋根。こちらの屋根は鉄板の屋根で、よっぽど古くてサビが酷い状態でなければ、踏み抜く心配はありません。
ちなみに、スレート屋根の場合は、万が一の踏み抜きに備えて、何よりもまずはじめに「落下防止用ネット」を屋根の上に敷いてから作業をスタートさせるんです。
さて、夏までのECO遮熱Ⓡ工事はこれが最後になりそうです。
9月中旬程までECO遮熱工事は休工に入ります。なぜかというと、作業をする職人が熱中症で倒れてしまうから。太陽の熱を99.9%反射するリフレクティックスですから、その上で作業をしている職人はその熱をもろに受けています…。
確かな効果があるからこその”お休み期間”です。
こういったコラムも書いておりますので、よろしければご一読を。
⇒真夏は休工の暑さ対策工事《コスト削減のため、涼しい時に工事をさせてください!》
滋賀県も三重県津市の現場も、随時進捗更新していきます!!
長雨続きで、気分が滅入ってしまいますが、皆様くれぐれもご自愛ください。
***遮熱工場体感ツアー参加者募集中です***
ECO遮熱Ⓡ工事を行って建物とそうでない建物でどれくらいの差があるのか。
ぜひ、御社の工場とも比較いただきたい。きっと違いに驚くはずです!!
日時:2020年7月28日(火) 場所:愛知県豊川市
詳細は下記のリンクをチェック!!!
9月になり、めっきり涼しくなってきましたね。
今日から三重県津市にて倉庫の暑さ対策工事スタートです。約920㎡の折板屋根。
まずは下地から。地道な作業ですが、きっちり施工します!!
遮熱材も施工。週末に屋根材を荷上げ予定です。
また写真UPします。
9月から着工の暑さ対策工事の現場。真夏は暑さで作業ができないため、暑い時期を避けて9月中旬の着工です
今回の現場は、三重県津市。物流倉庫をECO遮熱工法®で施工いたします。
ハゼ式折板屋根の工場ですので、昨年兵庫県で施工した現場と似た現場です。
⇒施工実績23 工場の暑さ対策工事(ECO遮熱工法®)
こちらの現場の経験を生かして、きっちり納めたいと思います!!
先日、現地調査で伺った際の屋根裏面温度は約48℃。
午前中でしたが、すでに50度弱。屋根からの熱を感じる状態です。
この日は35℃を超える猛暑日でしたので、正午過ぎにはもっと裏面温度は上がっていたと思います。換気扇は設置してあるものの、空調は設置されていないので、中で作業されている方はものすごく暑いでしょうね…
来年の夏場にはこの温度が34℃くらい(外気温)まで下がっていると思いますよ!
工事後は、中で働く方が快適に作業ができるようになります。
今年の夏も熱中症による被害が多く発生していましたから、暑さによる体調不良がなくなるようにがんばります。